炭水化物を分解して多量の酪酸を形成する細菌をいう。多くのクロストリジウム属Clostridium(バチルス科)の細菌が、比較的多量の酪酸をつくることから、クロストリジウム属を酪酸菌と呼称することも多い。代表種はC. butyricum(種名としての酪酸菌)である。しかし、クロストリジウム属以外にも酪酸をつくるものもある(ユウバクテリウム・リモーズムEubacterium limosumなど)。また、酪酸菌といえども、大部分のものは発酵生成物として、酪酸以外にブタノール、アセトン、エチルアルコール、酢酸、乳酸などのうち、いくつかのものを伴ってつくる。クロストリジウム属の細菌は偏性(絶対的)嫌気性、胞子形成、運動性をもつ桿菌(かんきん)であり、ゼラチンは液化しない。多くの種は土壌や淡水中にみられる。
[曽根田正己]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新