醜陋(読み)シュウロウ

精選版 日本国語大辞典 「醜陋」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ろうシウ‥【醜陋】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) みにくく卑しいこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「形状端厳をそしれば醜陋の報を得」(出典:日蓮遺文‐佐渡御書(1272))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「醜陋」の読み・字形・画数・意味

【醜陋】しゆう(しう)ろう

姿がみにくい。〔世説新語容止の注に引く梁祚の魏国統〕劉伶、形貌醜陋、身の長(たけ)六尺。然れども肆(しい)放(はうたう)、悠然獨暢、一時に自得す。常に宇宙を以て狹しと爲す。

字通「醜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む