日本歴史地名大系 「釈文院」の解説 釈文院しやかもんいん 和歌山県:伊都郡高野町高野山南谷釈文院[現在地名]高野町高野山大師教会(旧宝性院)の南側にある。本尊は「続風土記」は祈親所持の釈迦如来というが、現在は大日如来(木造坐像、国指定重要文化財)。準別格本山。鎌倉時代の信堅院号帳に「尺迦文院 教助上人建立也」「同塔 蓮成房建立堂之東持経上人之墓所有之」とみえる。「諸院家析負輯」は開基を祈親というが、「続風土記」は信堅院号帳と当院所蔵の肖像の画賛によって教助の開基としている。教助は伝歴等不明。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by