出典 (株)トライベック・ブランド戦略研究所ブランド用語集について 情報
…その後他分野にも適用され,説明変数と目的変数の関係が曲線の場合や一つの目的変数に対応する説明変数が多数ある場合にも回帰分析が行えるようになった。 説明変数が一つのとき単回帰または直線回帰分析,二つ以上のとき重回帰分析ということがある。単回帰分析では,目的変数の第i番目の値をyi,対応する説明変数の値をxiとすると,直線ŷi=a+bxiを回帰式と呼び,定数項aと偏回帰係数といわれるこう配bをいわゆる最小二乗法で推定する。…
…その近さの程度はzとyとの相関係数値で評価される。計算手続きは,やや工夫がいるが重回帰分析(回帰分析)と一致し,xjkは偏回帰係数に相当する。数量化の結果,zの変動にどのアイテムが影響しているか知ることができる。…
※「重回帰分析」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...