重松村(読み)しげまつむら

日本歴史地名大系 「重松村」の解説

重松村
しげまつむら

[現在地名]石井町石井 重松

城之内じようのうち村の北、飯尾いのお川左岸の平地にある。東は高川原たかがわら村、西は国実くにざね村、北は南島みなみじま村。慶長期(一五九六―一六一五)のものと推定される国絵図に「志け松」とみえる。同二年の分限帳によると矢田源太郎が二五〇石、福家又左衛門・渡辺七右衛門が各一〇〇石、長谷川弥太郎・赤川喜太郎が各六九石余を知行正保国絵図では高六〇三石余。


重松村
しげまつむら

[現在地名]五十崎町重松

小田おだ川の支流柿原かきはら川の上流域の丘陵地にある。東北は村前むらさき(現内子町)東南只海ただのうみ村、西南宿間しくま村、西は平岡ひらおか村に接する。元和九年(一六二三)以降新谷藩領。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)喜多郡の項に「重松村 日損所、茅山有」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android