日本歴史地名大系 「重永庄」の解説
重永庄
しげながのしよう
江戸時代の重永・
大田佐賀寿丸代藤原光盛軍忠状写や長信仲軍忠状写(ともに山内首藤家文書)によると、建武三年(一三三六)九月、大田と重永の境で北朝方と南朝方の合戦があり、重永城郭に立てこもった南朝方が追落されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
江戸時代の重永・
大田佐賀寿丸代藤原光盛軍忠状写や長信仲軍忠状写(ともに山内首藤家文書)によると、建武三年(一三三六)九月、大田と重永の境で北朝方と南朝方の合戦があり、重永城郭に立てこもった南朝方が追落されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...