重複大動脈弓(読み)じゅうふくだいどうみゃくきゅう(その他表記)double aortic arch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重複大動脈弓」の意味・わかりやすい解説

重複大動脈弓
じゅうふくだいどうみゃくきゅう
double aortic arch

大動脈弓とその分枝の発生過程における奇形。上行大動脈が2本に分岐し,食道気管をはさんでその前方後方に重複して大動脈弓が存在するものをいう。この後,再び一緒になって下行大動脈となる。血管輪の代表的なもの。主として食道を圧迫する場合は嚥下障害,嘔吐などが起り,気管を圧迫する場合は喘鳴呼吸困難肺炎などの症状が出る。食道造影や気管造影によっていずれかの圧迫が証明されたら,手術により片方の大動脈を切除する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む