デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野呂直貞」の解説 野呂直貞 のろ-なおさだ 1829-1883 幕末の武士。文政12年生まれ。備前岡山藩士土肥(どひ)典膳の家臣。平田銕胤(かねたね)に国学をまなび,京都で尊攘(そんじょう)運動家と交流。文久3年足利氏木像梟首(きょうしゅ)事件に連座し,越前(えちぜん)(福井県)勝山に幽閉された。明治16年11月死去。55歳。通称は久左衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例