野村八幡古墳(読み)のむらはちまんこふん

日本歴史地名大系 「野村八幡古墳」の解説

野村八幡古墳
のむらはちまんこふん

[現在地名]脇町岩倉

岩倉いわくら西部、吉野川北岸の河岸段丘上、八幡神社(野村八幡神社)境内地内に位置する円墳。県指定史跡。墳丘は神社本殿によって南西部分が大きく削り取られ、南側にも若干の改変の状況が看取される。復原径は二九―三〇メートル、高さ六メートルの規模で、墳丘面からみると、県下では美馬町段の塚穴だんのつかあな古墳群の太鼓塚たいこづか古墳に次ぐ規模をもっていることになる。主体部は南に開口する全長九・〇五メートルの横穴式石室で、玄室は長さ三・八五メートル、中央部が膨らむ胴張りの特徴をもつ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android