改変(読み)カイヘン

精選版 日本国語大辞典 「改変」の意味・読み・例文・類語

かい‐へん【改変】

  1. 〘 名詞 〙 物事を改めて、もとと違ったありさまにすること。変改(へんがい)
    1. [初出の実例]「為供僧一同沙汰上者、更不改変」(出典高野山文書‐正平九年(1354)一〇月日・隅田庄三供僧契状)
    2. 「斉武の国政を改変せんと企てたりしに」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「改変」の読み・字形・画数・意味

【改変】かいへん

改める。

字通「改」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android