百科事典マイペディア 「野村総合研究所」の意味・わかりやすい解説
野村総合研究所[株]【のむらそうごうけんきゅうしょ】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…以後,51年の投資信託再開のほか,転換社債や証券代行業務の日本への導入などでも業界で指導的役割を果たした。57年に野村不動産(株)を設立して不動産部門に進出する一方,59年には野村証券投資信託委託(株),野村証券投資信託販売(株)を設立,65年には(株)野村総合研究所を設立するなど,野村グループを総合的な金融グループとして確固たるものとした。さらに,積極的な国際化を推進した結果,世界有数の総合金融会社に成長している。…
※「野村総合研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新