野談(読み)やだん

改訂新版 世界大百科事典 「野談」の意味・わかりやすい解説

野談 (やだん)

朝鮮の物語本。広く民間に伝わる野史,巷談,街説,軍談などが収録されており,人情機微世態・風俗などが描かれている。また,庶民の鋭い風刺機知に富む作品も多く,朝鮮民族こころを知るうえでも貴重な資料といえよう。史話正史をもとにして作られた物語であるのに対し,野談は一個人の手になる野史的なものが素材となった。したがって,より自由なフィクションの世界が展開されており,生き生きとした庶民の姿がそこには投影されている。野談が登場した時期については,いまだ定説がない。野談が盛んに行われるのは李朝時代であるが,さらに時代をさかのぼりうる稗官(はいかん)小説(街説,巷談を主題としたもの)と同義語として使われる場合もあるからである。野談集の代表的なものとしては,柳夢寅(1559-1623)の《於于野談》(5巻1冊)や,19世紀のものと推定される《青丘野談》(6巻9冊)などがある。これらは初めは漢文で書かれたものだったが,のちにハングルに訳され広く伝わった。なお,植民地時代の雑誌《野談》(1934-39,35-45の2種あり)を基礎に,戦後白大鎮らによって《韓国野談全集》(全10巻)などが出版されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野談」の意味・わかりやすい解説

野談
やだん / ヤダム

朝鮮の物語本。広く民間に伝わる野史、巷談(こうだん)、軍談などが収録されており、人情の機微や世態、風俗などが描かれている。また、庶民の鋭い風刺と機知に富んでいる作品も多く、朝鮮民族の心を知るうえでも貴重な資料といえよう。史話が正史をもとにしてつくられた物語であるのに対し、野談は一個人の手になる野史的なものが素材となった。したがって、より自由なフィクションの世界が展開されており、生き生きとした庶民の姿がそこには投影されている。野談が登場した時期についてはまだ定説がない。野談が民間に流布する街説や巷談を主題にした稗官(はいかん)小説と同意語として使われる場合もあるからである。野談の代表的なものとしては、柳夢寅(りゅうぼういん)(1559―1623)の『於于(おう)野談』(5巻1冊)、19世紀のものと推定される『青丘野談』(6巻9冊)がある。最初漢文で書かれたものだったが、のちにハングルに訳され広く伝わった。なお、第二次世界大戦後、白大鎮(はくだいちん)らによって『韓国野談全集』全10巻(1964)などが出版されている。

[尹 學 準]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android