野辺送(読み)のべおくり

精選版 日本国語大辞典 「野辺送」の意味・読み・例文・類語

のべ‐おくり【野辺送】

  1. 〘 名詞 〙 なきがらを、火葬場や埋葬場までつき従って送ること。また、その行列葬式葬列には位牌・花籠・四花(しか)龍頭(たつがしら)など地方によっていろいろの依代(よりしろ)があって、途中死者の霊が逸脱しないように墓地や火葬場まで送り届ける。とむらい。野送り。野辺の送り。野辺。
    1. [初出の実例]「かかる夜の月も見にけり野辺送〈去来〉」(出典:俳諧・猿蓑(1691)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む