日本歴史地名大系 「野間岳」の解説
野間岳
のまだけ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…川辺郡笠沙町と大浦町に属する。花コウ岩,安山岩などの火山岩からなり,最高点の野間岳(591m)は海上交通の標識の役割を果たしてきた。東岸はリアス海岸,西岸は断崖で,野間岬の基部には陸繫のとき取り残された野間池がある。…
※「野間岳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...