金山新村(読み)かなやましんむら

日本歴史地名大系 「金山新村」の解説

金山新村
かなやましんむら

[現在地名]富山市金山新・金山新南かなやましんみなみ金山新西かなやましんにし金山新北かなやましんきた金山新中かなやましんなか金山新東かなやましんひがし金山新桜かなやましんさくらおか新千原崎しんちはらざき

神通川の下流左岸に位置し、集落北側を北陸街道が通り、千原崎ちわらざき渡がある。北隣の新川にいかわ草島くさじま村の出村で、江戸時代中期に開かれた。天保一三年(一八四二)までは天正寺開てんしようじびらき村と称した。村名は、新開指導者の在村名および姓に由来するといわれる。新川郡に属し、加賀藩領。所属組は新川草島村と同じ。もとは草島村・千原崎村領で両村とともに神通川右岸に位置したが、万治元年(一六五八)、寛文八年(一六六八)の大氾濫によって同川の本流が東遷し、当地は本流左岸になるとともに荒廃地となった。享保八年(一七二三)滑川なめりかわ町綿屋九郎右衛門らが旧神通川(神通古川)河川跡の新田開発を申請、当地の新開が具体化した(「御郡役所留要文抜書」前田家文書)。このとき加賀・富山両藩の間で境界論争が起こったが、一応の決着をみた同一五年、加賀藩新川郡無組御扶持人十村役天正寺村十右衛門(金山氏)と広田組十村役黒崎くろさき村安兵衛(宝田氏)が中心となり、草島村を初め周辺村の百姓を集め古田跡天正寺こでんあとてんしようじ開と称して、延享三年(一七四六)までに約八〇〇石の新開に成功した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android