金性寺(読み)きんしようじ

日本歴史地名大系 「金性寺」の解説

金性寺
きんしようじ

[現在地名]松島町内野河内

内野河内うちのかわちの西端、字井手の川いでのかわの小丘上にある。陶汰山と号し曹洞宗本尊釈迦三尊。承応二年(一六五三)東向とうこう(現本渡市)末として創建された。開基鈴木正三、開山中華珪法。寺領三石(島鏡)


金性寺
きんしようじ

[現在地名]東予市北条 福王院

国鉄予讃本線の東側、壬生川にゆうがわ駅南東二キロの水田地帯の中にある。仏法山と号し、高野山真言宗。本尊は薬師如来二体。

その一体は高さ一三九・二センチ、檜の寄木造坐像で、一一世紀末頃の作とされ、県指定有形文化財。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android