金森建策(読み)かなもり けんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金森建策」の解説

金森建策 かなもり-けんさく

?-1862 幕末蘭学者
長崎でまなび,ついで江戸坪井信道に師事する。のち幕府砲術師範の下曾根金三郎方に滞留して「鉄熕鋳鑑(てっこうちゅうかん)」などを翻訳嘉永(かえい)2年(1849)出雲(いずも)松江藩の蘭学師範となった。文久2年5月1日死去。備中(岡山県)出身。名は錦謙(かねのり)。号は鳶巣(えんそう)。著作に「竹島図説」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む