金海鼠(読み)キンコ

デジタル大辞泉 「金海鼠」の意味・読み・例文・類語

きん‐こ【金海鼠】

ナマコ目キンコ科の棘皮きょくひ動物浅海にすむ。体は長楕円形で、体長約20センチ、灰褐色のものが多い。前端の口の周囲に10本の触手がある。茨城県以北に分布。煮て干したものを光参といい、中国料理に用いる。ふじこ。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「金海鼠」の意味・読み・例文・類語

きん‐こ【金海鼠・光参】

  1. 〘 名詞 〙
  2. キンコ科に属するナマコ類の一種。全長二〇センチメートルに達する。体は長楕円形で、前端に樹枝状の一〇本の触手がある。灰褐色に褐色の斑紋がある個体が多いが、体色の変異は大きい。腹面は湾曲するが背面はやや平たい。常磐地方から北海道、千島などの沿岸に分布。昔から宮城県金華山産が賞味された。煮て干したものを中国料理につかう。ふじこ。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「料理てばひかりやはらぐ金海鼠哉〈季堅〉」(出典:俳諧・桜川(1674)冬二)
  3. ( 干した海鼠(なまこ)の意から転じて ) 長野県の一部で小正月に作る細長い櫛形の餠。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「金海鼠」の解説

金海鼠 (キンコ)

学名Cucumaria frondosa japonica
動物。キンコ科のナマコ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android