金融庁の検査と処分

共同通信ニュース用語解説 「金融庁の検査と処分」の解説

金融庁の検査と処分

金融庁システム障害や重大な不祥事が起きた際、金融機関などに対して詳しい事実関係の報告や資料提出を求める報告徴求命令を出す。問題の背景原因を詳しく調べる必要があると判断した場合は、本社などの事務所への立ち入り検査を実施し、社員からの聞き取りなども行う。処分業務改善命令ほか、組織的関与などの観点から悪質と認定すれば業務停止命令を出すこともある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む