金融逼迫(読み)キンユウヒッパク

精選版 日本国語大辞典 「金融逼迫」の意味・読み・例文・類語

きんゆう‐ひっぱく【金融逼迫】

  1. 〘 名詞 〙 金融市場で、資金の需要が供給を上回り、資金不足を招いている状態。金利騰貴し、資金の借手はその調達が困難となる。⇔金融緩慢
    1. [初出の実例]「金融逼迫と云ふも融通貨幣三百万円増すときは忽ち緩慢となり」(出典:朝野新聞‐明治二四年(1891)四月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む