出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
…アケボノシュスランG.foliosa Benth.var.laevis Finetは,茎の下部が長く横走し,葉脈は白色を帯びる。そのほかに花が大きく朱紅色のベニシュスランG.macrantha Maxim.,亜寒帯に生えミヤマウズラを小型にしたヒメミヤマウズラG.repens (L.) R.Br.,亜熱帯に分布するキンギンソウG.procera (Ker‐Gawl.) Hook.などがある。シュスラン属には葉にビロード状の光沢があったり,斑入り(ふいり)になる種が多く,数種が観賞用に栽培される。…
※「金銀草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...