(読み)かも

精選版 日本国語大辞典 「釭」の意味・読み・例文・類語

かも【釭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かりも(釭)色葉字類抄(1177‐81)〕
  3. 数珠の玉の穴に通す金属性の円い輪。
    1. [初出の実例]「数珠の達磨の穴にもかもをいる。金円也」(出典:名語記(1275)四)

かり‐も【釭・轄】

  1. 〘 名詞 〙 車にとりつける金具一つ。軸の摩擦によって、轂(こしき)口が破損しないように、轂の穴を内側からおおうようにした鉄製の筒。かも
    1. [初出の実例]「軸轄 上文地奇也、轄音割、訓可利毛」(出典:新訳華厳経音義私記(794))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む