鈴木敏行(読み)すずき としゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木敏行」の解説

鈴木敏行 すずき-としゆき

1838-1908 幕末-明治時代の武士,官吏
天保(てんぽう)9年11月生まれ。武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)藩士鳥羽伏見の戦い後,藩論を新政府軍への帰順にみちびく。奥羽追討では総督四条隆謌(たかうた)のもとで使番兼軍監をつとめる。明治になって忍藩公用人,のち埼玉県内の郡長。明治41年死去。71歳。初名は重信

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android