20世紀日本人名事典 「鈴木真一」の解説 鈴木 真一スズキ シンイチ 昭和・平成期の出版人 鈴木書店会長。 生年明治44(1911)年4月18日 没年平成7(1995)年9月12日 出生地愛知県 経歴昭和2年栗田書店に入社。日配書籍課長に就任したのち応召。戦後、中央図書を経営したのち、22年鈴木書店を設立、社長に就任。平成元年会長となる。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木真一」の解説 鈴木真一 すずき-しんいち 1835-1918 幕末-大正時代の写真家。天保(てんぽう)6年4月生まれ。下岡蓮杖(れんじょう)にまなび,明治6年横浜で写真館を開業。アメリカ遊学後,13年東京九段坂に支店をひらく。陶磁器への写真焼き付けを創案した。のち真と改名,婿養子岡本圭三が2代真一をついだ。大正7年12月死去。84歳。伊豆(いず)賀茂郡(静岡県)出身。本姓は高橋。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by