鈴鹿栄(読み)スズカサカエ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴鹿栄」の解説

鈴鹿栄 すずか-さかえ

1888-1959 大正-昭和時代の野球功労者。
明治21年生まれ。文房具書籍商。大正5年京都少年野球研究会にはいり,野球ルールおよび用球を研究。7年現在の軟式野球ボールの原型となった「少年野球用ゴム球」を開発した。昭和34年死去。71歳。京都出身。京都商業学校(現西京商高)卒。平成15年新世紀特別表彰で野球殿堂入りとなる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む