鉄砲百人組(読み)テッポウヒャクニングミ

デジタル大辞泉 「鉄砲百人組」の意味・読み・例文・類語

てっぽう‐ひゃくにんぐみ〔テツパウ‐〕【鉄砲百人組】

江戸幕府職名若年寄支配に属し、同心100人ずつで編制した鉄砲組甲賀組伊賀組根来組二十五騎組の4組があり、江戸城大手三の門の守備や、また、将軍寛永寺増上寺参詣の際の警衛を務めた。百人組

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む