錦浦(読み)にしきうら

日本歴史地名大系 「錦浦」の解説

錦浦
にしきうら

[現在地名]紀勢町錦

南は熊野灘に面し、三方を山に囲まれる。リアス海岸の内湾に臨む漁港。北部はさき村、東は新桑竈さらくわかま(現南島町)、西は長島ながしま(現紀伊長島町)に接する。「日本書紀」神武天皇即位前紀に「丹敷浦」とみえ、「和名抄」の志摩国英虞あご二色にしき郷に比定される。中世は伊勢神宮の御厨。「神鳳鈔」志摩国に「錦御厨」、「紀伊国古昔国界考」「外宮神領目録」にも御厨名としてみえる。錦浦は「和歌初学抄」などにみえる歌枕で、次のような歌がある。

<資料は省略されています>

西行は「錦の島」と詠んでいるが、詞書に「伊勢のいそのへちの錦の島に磯わの紅葉の散りけるを」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android