デジタル大辞泉
                            「錦華鳥」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    きんか‐ちょうキンクヮテウ【錦華鳥】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 カエデチョウ科の鳥。全長約一〇センチメートルで、スズメより小さい。くちばしとあしは朱赤色で、ほおは黄赤色を帯びる。背はオリーブ褐色。雄にはのどから胸にかけて白黒の縞模様があり、わき腹に褐色斑がある。オーストラリア原産で、種子食。広く各地で飼育され、日本でつくられた飼育変種にシロキンカチョウがある。ゼブラフィンチ。- [初出の実例]「友達がキンカ鳥の番ひと、キンバラの雄とを持って来て入れて呉れたので」(出典:病牀苦語(1902)〈正岡子規〉)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    錦華鳥 (キンカチョウ)
        
              
                        学名:Poephila guttata
動物。カエデチョウ科の鳥
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 