長信成(読み)ちょう のぶなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長信成」の解説

長信成 ちょう-のぶなり

1837-1871* 幕末-明治時代尊攘(そんじょう)運動家,官吏
天保(てんぽう)8年生まれ。広瀬淡窓の門にまなび,慶応元年豊後(ぶんご)(大分県)日田郡の農兵隊長となる。明治元年日田県の史生に任じられ,3年11月18日玖珠(くす)・日田両郡の暴動鎮圧にあたったとき竹槍で殺された。34歳。変名は梅野源吾。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む