1994年(平成6)私立大学として開学,2014年に新潟県長岡市を設置者とする公立大学となる。建学の理念は「造形を通して真の人間的豊かさを探求し,これを社会に還元することのできる創造力を備えた人材を養成する」ことを掲げる。造形学部にプロダクトデザイン,視覚デザイン,美術・工芸,建築・環境デザインの1学部4学科体制で,「新しい時代におけるデザインの実践的教育研究」に努めている。カリキュラムでは,すべてのデザイン分野に共通して求められる基礎教育と実践的な専門教育によって,プロとしての素養が身に付くように構成されている。長岡市にキャンパスを構え,2017年5月現在,1学部と1研究科に1061人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新