長崎 誠三(読み)ナガサキ セイゾウ

20世紀日本人名事典 「長崎 誠三」の解説

長崎 誠三
ナガサキ セイゾウ

昭和・平成期の金属物理学者,出版経営者 アグネ技術センター社長;元・東北大学助教授。



生年
大正12(1923)年3月

没年
平成11(1999)年12月9日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学第二工学部冶金学科〔昭和19年9月〕

経歴
東京大学第二工学部、東京工業大学を経て、昭和25年東北大学金属材料研究所に勤務。32年理学電機に転じ、38年アグネ技術センターを設立、39年代表取締役。東北大学助教授だった27年、札幌警察官が射殺された“白鳥事件”の弾丸鑑定を担当、証拠としての信用性を否定する鑑定書をまとめたことで知られる。都会樹木などに残る戦時中の空襲の跡を10数年かけて撮りため、平成10年「戦災の跡をたずねて―東京を歩く」を刊行

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android