長沢伴雄(読み)ながさわ・ともお

朝日日本歴史人物事典 「長沢伴雄」の解説

長沢伴雄

没年:安政6.11.27(1859.12.20)
生年:文化5(1808)
江戸後期の国学者,歌人。本姓吉岡通称十蔵,衛門。絡石舎と号す。紀州(和歌山)藩士吉岡家に生まれ,長沢家養子となる。10代藩主徳川治宝が文事を好んだため知遇を得,さらに政治的な密命を帯びて暗躍することもあった。友人加納諸平に毒を盛ったのも一連の藩政内紛に関連するという。治宝の死後,一派とみなされて罪を問われ,獄死。軽薄な人柄を非難する声も聞かれ,芳しくない評価のある一方,諸平に対抗して出した『類題和歌鴨川集』が近世後期歌壇を大いに活気づけたことで知られるような才能の持ち主でもあった。<参考文献>山本嘉将『加納諸平の研究

(久保田啓一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長沢伴雄」の解説

長沢伴雄 ながさわ-ともお

1808-1859 江戸時代後期の武士,歌人。
文化5年11月生まれ。紀伊(きい)和歌山藩士。本居春庭(もとおり-はるにわ),本居大平(おおひら)にまなぶ。藩主徳川治宝(はるとみ)に重用されたが,嘉永(かえい)6年藩内の争いから役を解かれ,安政6年11月27日獄中で自刃(じじん)。52歳。本姓は吉岡。通称は隼人,衛門。号は柿園,絡石舎(つたのや)。編著に「類題和歌鴨川集」「詠史歌集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の長沢伴雄の言及

【蔵書印】より

…蔵書印はだいたい蔵書家の姓か,雅号か姓名または文庫名を入れたものが多いが,ときには書物に対する希望や警句などを入れたものもある。紀州藩士長沢伴雄の〈我死ナハウリテ黄金ニカヘナヽム,オヤノ物トテ虫ニハマスナ。長沢伴雄蔵書記〉,伴信友の〈コノフミヲカリテミムヒトアラムニハ,ヨミハテヽトクカヘシタマヘヤ。…

※「長沢伴雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android