山川 世界史小辞典 改訂新版 「長生殿伝奇」の解説
『長生殿伝奇』(ちょうせいでんでんき)
清代の戯曲。洪昇(こうしょう)の作。50幕。1688年に成立。唐の玄宗と楊貴妃の情事を主筋とし,題名は白居易(はくきょい)の「長恨歌」(ちょうごんか)中の一句にもとづく。文章は美麗で,中国の戯曲中の傑作。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...