山川 世界史小辞典 改訂新版 「長生殿伝奇」の解説
『長生殿伝奇』(ちょうせいでんでんき)
清代の戯曲。洪昇(こうしょう)の作。50幕。1688年に成立。唐の玄宗と楊貴妃の情事を主筋とし,題名は白居易(はくきょい)の「長恨歌」(ちょうごんか)中の一句にもとづく。文章は美麗で,中国の戯曲中の傑作。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...