長算(読み)ちょうさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長算」の解説

長算 ちょうさん

992-1057 平安時代中期の僧。
正暦(しょうりゃく)3年生まれ。天台宗比叡(ひえい)山で覚運,皇慶(こうげい)にまなび灌頂(かんじょう)をうける。長久2年権(ごんの)律師,天喜(てんぎ)3年権大僧都。この間慈徳寺や法興院別当。天喜5年9月3日死去。66歳。俗姓藤原。号は檀那院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む