長螺(読み)ながにし

精選版 日本国語大辞典 「長螺」の意味・読み・例文・類語

なが‐にし【長螺】

〘名〙 イトマキボラ科の巻き貝。北海道南部以南の水深一〇~五〇メートルの砂底にすむ。螺層は高く、水管が細長くのびる。殻高約一〇センチメートル。表面白色で、はげやすい黄褐色の殻皮でおおわれている。卵の袋は形から「ぐんばいほおずき」または「さかほおずき」と呼ばれ、女児おもちゃにする。肉は赤く、食用になり、殻は貝細工に用いる。こうら。《季・夏》
※俳諧・毛吹草(1638)四「長辛螺(ナガニシ) へなたり共云歟」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「長螺」の意味・読み・例文・類語

なが‐にし【長×螺】

イトマキボラ科の巻き貝。浅海の砂底にすむ。貝殻は細長い紡錘形で、殻高14センチくらい。殻表に黄白色の殻皮をかぶり、動物体は赤い。卵嚢らんのうは逆さほおずき・軍配ほおずきとよばれる。北海道南部から南に分布 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「長螺」の解説

長螺 (ナガニシ)

学名Fusinus perplexus
動物。イトマキボラ科の巻き貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android