長谷川菅緒(読み)はせがわ すがお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川菅緒」の解説

長谷川菅緒 はせがわ-すがお

?-1848 江戸時代後期の国学者
本居宣長(もとおり-のりなが)の門にまなぶ。京都にすみ,家の号を奴弖能舎(ぬでのや)と称して毎月15日に本居大平(おおひら),城戸千楯(ちたて)らと長歌の会をひらく。文化14年(1817)同人吟詠をあつめて「奴弖能舎長歌集」を刊行した。嘉永(かえい)元年9月5日死去。和泉(いずみ)(大阪府)出身。名は別に菅麻呂。通称は三折など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android