長野りん(読み)ながの りん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長野りん」の解説

長野りん ながの-りん

1674-1757 江戸時代前期-中期俳人
延宝2年生まれ。長野野紅(やこう)の後妻で,夫とともに志太野坡(やば)にまなぶ。享保(きょうほう)元年夫と「歌仙貝発句(かせんかいほっく)」を編む。宝暦7年3月21日死去。84歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。通称はりん女,林女,倫女,倫婦。号は藤の井,双白堂。編著に「紫藤の井発句集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「長野りん」の解説

長野りん

没年:宝暦7.3.21(1757.5.8)
生年:延宝2(1674)
江戸中期の俳人。倫女,倫婦とも書く。号藤の井。筑前国(福岡県)秋月の医師遠坂柳仙の娘。豊後国(大分県)日田の庄屋長野野紅の後妻。夫妻ともに蕉門の志太野坡の門人となる。その亭には各務支考ら多くの俳人が訪れた。その句は安井小洒編『蕉門名家句集』下巻に500句余収められている。

(柴桂子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android