門田樸斎(読み)もんでん・ぼくさい

朝日日本歴史人物事典 「門田樸斎」の解説

門田樸斎

没年:明治6.1.11(1873)
生年:寛政9.2.18(1797.3.16)
江戸後期の漢詩人。名は重隣,字は尭佐,通称は小三郎,正三郎。号は樸(朴)斎。備後(広島県)安那郡百谷村の山手八右衛門の子。外舅門田政周に養われてその姓を嗣いだ。備後神辺の菅茶山廉塾に学び,いったん茶山養子となり塾の都講を勤めたが,のち門田氏に復した。茶山没後は頼山陽師事。文政12(1829)年には福山藩(広島県)に儒者として仕えた。藩主の侍読として攘夷論に基づく時務策を建白し,幕府老中として開港を進めていた藩主阿部正弘の怒りに触れて免職されたこともあった。<著作>『朴斎詩鈔』<参考文献>小野湖山「樸斎門田先生墓碣銘」(『事実文編』68巻)

(揖斐高)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「門田樸斎」の解説

門田樸斎 もんでん-ぼくさい

1797-1873 江戸時代後期の儒者。
寛政9年2月18日生まれ。菅茶山(かん-ちゃざん),頼山陽にまなび,備後(びんご)(広島県)福山藩につかえた。老中となった藩主阿部正弘に攘夷(じょうい)を建言し,侍講を免職された。藩主正方のとき復職。明治6年1月11日死去。77歳。備後出身。本姓は山手。名は重隣。字(あざな)は尭佐。別号に朴斎,朴翁。著作に「朴斎詩鈔」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「門田樸斎」の解説

門田樸斎 (もんでんぼくさい)

生年月日:1797年2月18日
江戸時代末期;明治時代の漢詩人;備後福山藩儒
1873年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android