関岡野洲良(読み)せきおか やすら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関岡野洲良」の解説

関岡野洲良 せきおか-やすら

1772-1832 江戸時代後期の歌人,国学者。
安永元年生まれ。江戸の能装束師。高井宣風について歌学をおさめ,また考証地理にもくわしかった。天保(てんぽう)3年11月25日死去。61歳。武蔵(むさし)八王子(東京都)出身。本姓榛原。名は安良とも。通称は長右衛門。号は関亭,花月斎。著作に「回国雑記標註」「名所千種の露」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む