関東幕注文(読み)かんとうまくちゆうもん

日本歴史地名大系 「関東幕注文」の解説

関東幕注文
かんとうまくちゆうもん

成立 永禄四年

原本 山形県米沢市上杉家

解説 上杉謙信に服属する上野・下野・武蔵・常陸安房上総下総の七国、計二五五名の武将名と陣幕紋を記す。戦国期における関東の在地領主の存在形態を示す。成立年代には諸説があるが、近年の考証により永禄四年一月から三月に限定され、謙信の第一次関東出兵時に作成されたことが明らかになった。越後から侵攻する際、関東への玄関にあたる上野国の国衆として、白井衆(小林・高山・三原田・上泉ら九名)、総社衆(大類・馬庭・安中・多胡・小幡ら一七名)、箕輪衆(長野・高田・和田・漆原・大胡ら一九名)、厩橋衆(引田ら四名)沼田(沼田・小川・尻高・阿佐美ら一四名)、岩下衆、新田衆(横瀬・県・薗田ら)がみえており、上杉方の支城編制がわかる。

活字本大日本古文書」家わけ第一二上杉家文書・「群馬県史」資料編七

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 多胡 安中

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android