闕腋の袍(読み)ケッテキノホウ

デジタル大辞泉 「闕腋の袍」の意味・読み・例文・類語

けってき‐の‐ほう〔ケツエキ‐ハウ〕【××腋の×袍】

両わきの袖付けの下を縫い合わせないで開け広げたままのらんがなく、動きやすくしたもの。武官幼年束帯に用いた。縫腋ほうえきの袍に対していう。わきあけ。あお闕腋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「闕腋の袍」の意味・読み・例文・類語

けってき【闕腋】 の 袍(ほう)

  1. 闕腋の袍〈年中行事絵巻〉
    闕腋の袍〈年中行事絵巻〉
  2. 武官および幼童が束帯の際に着ける袍。襴(らん)がなく、両腋の下をほころばせたもの。わきあけ。襖(あお)。けってき。
    1. [初出の実例]「三府出居将佐等、着闕腋袍、靴等、余皆如例」(出典西宮記(969頃)一九)

けつえき【闕腋】 の 袍(ほう)

  1. けってき(闕腋)の袍

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「闕腋の袍」の意味・わかりやすい解説

闕腋の袍
けってきのほう

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android