阿倍東人(読み)あべの あずまひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿倍東人」の解説

阿倍東人 あべの-あずまひと

?-799 奈良時代官吏
天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)藤原仲麻呂追討に活躍。天平神護3年伊勢守(いせのかみ)のとき,神護景雲改元の契機となった瑞雲出現を奏上。のち豊後(ぶんごの)守,刑部卿(ぎょうぶきょう)などを歴任した。延暦(えんりゃく)18年1月28日死去。姓は安倍ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む