デジタル大辞泉
「瑞雲」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ずい‐うん【瑞雲】
- 〘 名詞 〙 めでたいしるしの雲。吉兆を示す雲。
- [初出の実例]「今年元日、皇太子始拝レ朝、瑞雲顕見、宜レ大二赦天下一」(出典:続日本紀‐和銅八年(715)正月癸巳)
- [その他の文献]〔張説‐遙同蔡起居偃松篇詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「瑞雲」の読み・字形・画数・意味
【瑞雲】ずいうん
めでたい雲。唐・張籍〔春日早朝〕詩 曉陌(げうはく)(よあけのまち)、春
うして、
騎來(きた)り 瑞雲深き處、樓臺を見る字通「瑞」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 