阿史那社爾(読み)あしなしゃじ(その他表記)A-shi-na She-er; Ashih-na Shê-êrh

精選版 日本国語大辞典 「阿史那社爾」の意味・読み・例文・類語

あしな‐しゃじ【阿史那社爾】

  1. 中国唐代の武将東突厥(とっけつ)の処羅可汗(かがん)次子。はじめ西方諸部を分統し、のち西突厥半ば支配。六三五年唐に内属し、左驍衛大将軍として高昌亀茲(きじ)討伐戦功をたてた。六五五年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 キジ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿史那社爾」の意味・わかりやすい解説

阿史那社爾
あしなしゃじ
A-shi-na She-er; Ashih-na Shê-êrh

[生]?
[没]655
突厥王族,のちに唐の将軍。東突厥の処羅可汗 (しょらかがん) の次子で,初め拓設 (たくせつ) と称して欲谷設 (よっこくせつ) とともに北方鉄勒諸部族を分割統治した。 626~627年に鉄勒諸部族の反乱にあって敗れ,西方へ逃れて西突厥の一部を支配。 635年唐に服属して,大将軍に任じられ,高昌 (640) ,亀茲 (647) を討伐して功績を立てた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む