阿彌陀籤(読み)あみだくじ

精選版 日本国語大辞典 「阿彌陀籤」の意味・読み・例文・類語

あみだ‐くじ【阿彌陀籤】

  1. 〘 名詞 〙 ( 阿彌陀後光のように放射状に線を引いたことから ) 線のはし金額を書いて隠し、各自が引き当てた金額を出しあうくじ。また、線のはしに当たりはずれなどを書いて隠し、各自が引き当てるくじ。今日では、平行に引いた線の間に横線を入れることが多い。あみだ。あみだのひかり
    1. [初出の実例]「子供の遊を鬼ごっこといひ、鬮をすれば阿彌陀鬮といふ」(出典:国民性十論(1907)〈芳賀矢一〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む