日本歴史地名大系 「阿波連浦貝塚」の解説 阿波連浦貝塚あはれんうらかいづか 沖縄県:慶良間諸島渡嘉敷村阿波連村阿波連浦貝塚[現在地名]渡嘉敷村阿波連渡嘉敷(とかしき)島南東側の海岸、標高約七メートルの砂丘地に立地。貝塚時代中期・後期の遺跡。背後に急斜面の尾根が迫り、陸路は考えがたい。現状では砂丘の奥行は、遺跡のある所で最深約五〇メートル、当時も生活用水として利用されたと思われる小川が近くを流れる。一九七八年(昭和五三年)に採砂工事後に発見され、一部は破壊を受けていた。同年の試掘調査以降数度の発掘調査で遺物包含層が三層確認されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by