阿護の浦(読み)あぐのうら

日本歴史地名大系 「阿護の浦」の解説

阿護の浦
あぐのうら

[現在地名]座間味村阿佐

座間味島の東部にある浦。南に開いた入江で、あがた牧治まきじ留加比るかひの鼻に挟まれた入口より北側が広く、湖を思わせる静かなたたずまいをみせる。当浦は中国大陸に向かう進貢船や、中国から首里王府に派遣された冊封船の寄港地として利用された。乾隆二一年(一七五六)王府の迎船逆風のため座間味じやまん間切の与辺名ゆひな浦・喜瀬ちし(いずれも阿佐村内)係留、翌年一月一〇日冊封船が順風に恵まれず、「馬歯山安護浦」に停泊、二月四日渡海のため出帆している(「球陽」尚穆王五年条)。嘉慶五年(一八〇〇)一〇月清に帰る冊封使船が那覇を出て阿護浦に湾泊しているが(同書尚温王六年条)、冊封副使李鼎元は泊処の「安護浦」について「青山囲繞し、出路無し。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android