阿部源左衛門(読み)あべ げんざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部源左衛門」の解説

阿部源左衛門 あべ-げんざえもん

1810-1874 江戸後期-明治時代の公共事業家。
文化7年生まれ。陸奥(むつ)桃生郡(ものうぐん)(宮城県)大須浜の人。21歳のとき神和丸,通元丸を建造,江戸と松前との海産物交易で財をきずく。天保(てんぽう)年間の数度の凶作私財を投じて窮民をすくい,また荒れ地を開拓した。明治7年死去。65歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android