阿部重道(読み)あべ しげみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部重道」の解説

阿部重道 あべ-しげみち

1825-1875 江戸後期-明治時代和算家
文政8年10月4日生まれ。千葉胤道,長谷川弘(ひろむ)に関流をまなぶ。万延元年に蝦夷(えぞ)地の測量をした。明治8年12月3日死去。51歳。出羽(でわ)鶴岡(山形県)出身編著に「算法円理解」「流西算翠」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む