ふり‐もの【降物】
- 〘 名詞 〙
- ① 空から降ってくるもの。特に、連歌や俳諧で、雨・露・霜・雪・霰(あられ)など空から降る物をさしていう語。連歌では、この類の題材は三句以上隔ててよみ込むよう規定されている。〔僻連抄(1345)〕
- ② ( 天の与えたものの意 ) 偶然に支配される物事。偶然起こる事件。不測のできごと。
- [初出の実例]「露時雨自然喧嘩はふり物しゃ〈西一〉 紅葉乱れて六はい機嫌〈常頼〉」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「降物」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 